写真提供:@2z_baceさま

さぁ 大人時間への出発です


「火遊び」という言葉を聞けば、なんだか少し後ろめたいような気持ちになる。

小さい頃、マッチに火をつけてみたり、物を燃やして遊んで、親から怒られたことを思い出すからだろうか。


小さな頃から「火」に対して関心があるのは、当然のことなのかもしれない。

北京原人の遺跡にも焚き火跡があったように、人類は「火」とともにあったのだから。


暖をとるための「火」

食事を作るための「火」

闇を照らす灯り、獣から身を守るための「火」


「火」の扱い方を知り、同時に「怖さ」も知る。

「怖さ」を知って、初めてコントロールできる。


「火」をコントロールできれば、冷えた体を暖め、料理を作り、上質な「癒しの空間」を創り出すことができる。

コドモの頃ワクワクしてた火遊びを、大人のマナーで楽しい火遊びに。


「Gravity-Equipment」【グラエク】は、そんな大人の火遊びを楽しむための道具を考え

同じ感覚の仲間を引き寄せあい成長していけるよう精進しております。    〜拝〜



info


ふるさと納税に登録

2021年・6月15日  香川県(三木町)の「ふるさと納税」の返礼記念品として

2016年発売開始から人気のある001TYPEほかkonoG・ronoGなど焚き火台ほかGravity-equipmentのアイテムを登録いたしました。

info / YOUTUBE

【YOUTUBE】Gravity-equipment Officialチャンネル


2021/02  試験的に「グラエクチャンネル」始めました。

素材もなく、撮影技術もなく、息子に撮影してもらい試験的に開始です。

今後は既存の商品も含め、グラエクの作品を実際に使用した焚き火シーンや新作の紹介などを、ここでUPしていきます。

かなり気まぐれですので、更新頻度は激低ですが、お付き合いいただければ幸いです。

サムネイルもサブタイトルも「ronoG」が「konoG」になってるし(汗)

info / blog


私ども Gravity  Equipment【グラエク】は、キャンプや焚き火をより一層楽しめるようなワクワクするアイテムを創り出すアイアン作家、木工作家のガレージブランドです。

香川県高松市|三木町の工場にて、キャンプギア・焚き火アイテムを企画製造、ネットを中心に販売しております。

アイテム詳細、オンラインショップはページ上部のメニューからどうぞ。






キャンプギア・焚き火アイテム企画製造  Gravity Equipment【グラエク】


ウッドポール・トライポッドなどのWOOD製品から

キッチンラック・焚き火台・焚き火用アイテムなどIRON製品他

薪ストーブや焚き火用の薪、スウェーデントーチも販売しております。


自作好きの方には、一部工場を開放しております。お好みのギアを、あーでもないこーでもない言いながら一緒に作っていきましょう。あなただけのオリジナル品、オーダー作成なども承っておりますので

お気軽にご相談くださいませ。